筋トレや格闘技をやっている人は、一度はブルース・リーのような体になりたいと思ったことがある人もいるのではないでしょうか。特に腹筋や背筋は目を見張るものがありました。そんなブルース・リーの腹筋・体幹部を作った筋トレのひとつがドラゴンフラッグ。独特なフォームが印象的で一見できそうにないと躊躇してしまいそうになるアクロバティックな種目です。
「体幹」タグの記事一覧(2 / 6ページ)
きついけど効果的!シックスパックトレーニング。ウエストを引き締め、腹筋を割る筋トレ方法
腹筋トレーニングを続けているけど、なかなか引き締まってこない・・・、割れてこない・・・、シックスパックには程遠い・・・などと、やっているけど期待する効果が出てこないといったケースがよくあります。効果が出にくいのは、刺激を逃がしたり、力を抜いたり、しっかりと効かせられていないことが原因である場合が多くあります。そのような問題を解決すべく今回は、“効かせざるを得ない”クローズドキネティックチェーンを意識した腹筋トレーニングをご紹介します。
スポーツ別・体幹トレーニングのメニュー。野球(ピッチング)・ゴルフ(飛距離アップ)のパフォーマンスアップに効果的
野球とゴルフのスポーツパフォーマンスアップとして、これだけはやっておきたい効果的な体幹トレーニングを1種目ずつピックアップしました。野球ではピッチング動作、ゴルフではドライバーの精度と飛距離を伸ばすための体幹トレーニングをご紹介します。
【1回13分30秒】プランクなど5種目で体幹強化&腹筋引き締めダイエット/一緒に脂肪燃焼サーキットトレーニング
1回13分30秒で脂肪を燃焼させるとともに体幹を強化し、腹筋を引き締めるサーキットトレーニングです。腹筋を割りたい、お腹周りをスッキリさせたい、動けるかっこいい体を作りたい、スポーツパフォーマンスをアップさせたい、そのような人におすすめです。
【3種類】自宅でできる「腹筋+体幹」の鍛え方。短時間で効果的に強化、引き締める
腹直筋に効果的な鍛えると同時に体幹強化にも役立つ3種類の腹筋トレーニングをご紹介します。まず最初の筋トレ種目「ニーアップ」を1分×1セットを目標に始めてみましょう。3セットできるようになったら「ブーメランヒップリフト」か「ダブルニーアップ」を加えて、さらに強く引き締まった腹筋・体幹を作り上げていきます。
スポーツ別・体幹トレーニングのメニュー。サッカー、テニス、バスケのパフォーマンスアップ・強い体作りに効果的
スポーツのパフォーマンスアップとして、今回はサッカー、テニス、バスケのこれだけはやっておきたい効果的な体幹トレーニングを厳選して各1種目ずつご紹介します。まずは自分がやっているスポーツのトレーニングをしっかりと取り組み、強い体を作っていきましょう。1分間連続で動作できるようになることからはじめ、慣れてきたら2セット、3セットと増やしていくようにしてみましょう。
バランスボール・キャッチングで高度なバランス力と強い体幹を作る
バランスボール・キャッチングは、第1スレベルから第3レベルまであり、徐々に難易度を上げていくことで強い体幹やバランス力のアップを目指していきます。実施対象は足を浮かして60秒以上保持できる人です。できない人は、バランス力や体幹強化のステップアップトレーニングから始めて下さい。・・・
バランスボールでバランス力アップ&体幹強化を目指すステップアップトレーニング
バランスボールを使ってバランス力アップや体幹を強化するためのステップアップトレーニングです。第1ステップ~第4ステップまであり、まずは座れるようになることから始めます。次にバウンドや動きを取り入れて不安定性を高めていきます。最後に筋トレを取り入れて体を鍛えると同時に筋肉の細かい連動性をさらに引き上げます。・・・
自宅でできる首(胸鎖乳突筋)の鍛え方「ネックフレクション」。腹筋&体幹も引き締められる?
体幹の末端に位置する首(胸鎖乳突筋)を鍛える方法「ネックフレクション」を実演・解説します。首の筋肉は脊椎を成す頸椎の保護、機能強化をはじめ、姿勢の安定、スポーツパフォーマンスアップなどにおいて重要な役割を担います。首の筋トレを取り入れて洗練された・・・